top of page
r1265683-5683-00514(1).jpg

​入園案内

Admission

r1265683-5683-00235.jpg

幼稚園は、多くの子にとって初めての集団生活の場。
そこで出会う大人たちや仲間たちのなかで、自分をどう表現していくのか。
子どもたちは迷いながら、少しずつ学んでいきます。

「ああしなさい」「こうしなさい」と一方的に指示するのではなく、
子ども自身が、自分の思いや気持ちにじっくり向き合い、
みんなの中でどう伝えるかを考える時間を大切にしています。

一人ひとりの心に寄り添い、ありのままを受けとめること。
私たちが大切にしていることです。

r1265683-5683-00460.jpg
r1013412-3412-00379 (1)(1).jpg

子どもは、かけがえのない存在。
その命が、自分らしく、どこまでも輝かせて生き抜いてほしい。

「自分は愛されている」。
そんな確かな想いを胸に、深く呼吸しながら、
押しつけや否定のない人との関わりのなかで、安心して自分を表せる場所。

そんな幼稚園でありたいと願っています。

r1265683-5683-00235.jpg

幼稚園は、多くの子にとって初めての集団生活の場。
そこで出会う大人たちや仲間たちのなかで、自分をどう表現していくのか。
子どもたちは迷いながら、少しずつ学んでいきます。

「ああしなさい」「こうしなさい」と一方的に指示するのではなく、子ども自身が、自分の思いや気持ちにじっくり向き合い、みんなの中でどう伝えるかを考える時間を大切にしています。

一人ひとりの心に寄り添い、ありのままを受けとめること。
私たちが大切にしていることです。

r1265683-5683-00460.jpg
r1013412-3412-00379 (1)(1).jpg

子どもは、かけがえのない存在。
その命が、自分らしく、どこまでも輝かせて生き抜いてほしい。

「自分は愛されている」。
そんな確かな想いを胸に、深く呼吸しながら、
押しつけや否定のない人との関わりのなかで、安心して自分を表せる場所。

そんな幼稚園でありたいと願っています。

2歳児クラス

入園までの流れ

園概要

2歳児クラス(ちゅうりっぷ)

未就園児を対象に、毎週火曜日、幼稚園のホールで親子一緒に遊びます。
子どもはもちろん、保護者同士もつながりを持てる場です。
「子ども同士だけでなく、親だって1人ではさびしい」

──そんな思いから、お友達づくりや交流を楽しみましょう。

当日は担当保育者がいますが、主体はお母さん。
遊びのアイデアを出したり、準備をしたりと、自分たちでつくる楽しさがあります。

また、「お話しおばさん」藤田ひろこさんによる、絵本の読み聞かせや手遊びの時間もあります。

実施時間

火曜日

9:30~11:15 / 12:00〜13:15

持ち物

・お弁当 ・上履き

Aグループ(午前)

対象:

来年度、年少児として入園予定の未就園児

9:30

出席とり

10:00

お話し活動・お弁当

11:15

さようなら

Bグループ(午後)

対象:

A以外の未就園児

12:00

出席とり

12:30

お話し活動・お弁当

13:15

さようなら

​参加希望の方

入園希望の方は、お電話でお問い合わせください。

※現在、園舎建て替え工事のため「ちゅうりっぷ」はお休み中です。
育児相談「キンモクセイ」を実施しておりますので、行事予定をご確認ください。

未就園児を対象に、毎週火曜日、

幼稚園のホールで親子一緒に遊びます。
子どもはもちろん、

保護者同士もつながりを持てる場です。
「子ども同士だけでなく、親だって1人ではさびしい」

──そんな思いから、

お友達づくりや交流を楽しみましょう。

当日は担当保育者がいますが、主体はお母さん。
遊びのアイデアを出したり、準備をしたりと、

自分たちでつくる楽しさがあります。

また、「お話しおばさん」藤田ひろこさんによる、

絵本の読み聞かせや手遊びの時間もあります。

実施時間

火曜日

9:30~11:15 / 12:00〜13:15

持ち物

・お弁当 ・上履き

Aグループ(午前)

対象:

来年度、年少児として入園予定の未就園児

9:30

出席とり

10:00

お話し活動・お弁当

11:15

さようなら

Bグループ(午後)

対象:

A以外の未就園児

12:00

出席とり

12:30

お話し活動・お弁当

13:15

さようなら

​参加希望の方

入園希望の方は、お電話でお問い合わせください。

※現在、園舎建て替え工事のため

「ちゅうりっぷ」はお休み中です。
育児相談「キンモクセイ」を実施しておりますので、

行事予定をご確認ください。

入園までの流れ

STEP 01

入園申込書の配布

配布開始:

10月15日〜

入園案内・入園願書(1部100円)を配布いたします。

STEP 02

申込受付・親子面接

受付日:

11月4日(火)

時 間:

ご指定させて頂いた時間

受付後、親子面接をさせて頂きます。

STEP 03

​入園案内の送付

面接後、ご入園頂く方に入園金の振込先を送付させて頂きます。

​・

入園料 125,000円

選抜料  3,000円

計128,000円

お納めいただいた入園料(125,000円)は、原則として返金できません。

STEP 01

入園申込書の配布

配布開始:

10月15日〜

入園案内・入園願書(1部100円)を配布いたします。

STEP 02

申込受付・親子面接

受付日:

11月4日(火)

時 間:

ご指定させて頂いた時間

受付後、親子面接をさせて頂きます。

STEP 03

​入園案内の送付

面接後、ご入園頂く方に入園金の振込先を送付させて頂きます。

​・

入園料 125,000円

選抜料  3,000円

計128,000円

お納めいただいた入園料(125,000円)は、原則として返金できません。

募集要項

​園概要

​保育時間

9:00〜14:00

(1号・新2号)

8:00~16:00

(2号・3号短時間)

7:30~18:30

(2・3号標準時間)

​休園日

土曜日・日曜日・祝日(国民の祝日に関する法律による)

都民の日(10月1日)
開園記念日(6月1日)

長期休み

夏休み:

7月20日〜8月31日(※夏季保育あり/約2週間)

冬休み:

12月21日〜1月8日

春休み:

3月16日〜4月8日

※遠足や運動会などの園行事の翌日を休園とする場合があります。

預かり保育

実施時間:

1号

14:00〜16:00 記載時間外お預かりは要相談

​新2号

7:30~9:00 14:00~18:30

2・3号

契約保育時間外は預かり保育

料   金:

基本10分50円+おやつ代100円

(おやつ代は午後たんぽぽ1号、新2号のみ)

補助制度:

保育の必要性がある方は区に新2号認定申請をして頂き認定取得されると、1日450円(月額最大11,300円)補助が受けられます。

長期休暇中:

春・夏・冬休みも新2号・2号・3号預かり保育を実施。

水曜日は1号につきましては職員会議のため要相談

1号新2号につきましては前日までの申し込み

園児の送迎

通園バスはありません。
ご家庭での送迎をお願いしています。

給食

給食室で自園調理を行い、毎日お給食を頂きます。(1食100円)

​※

2号、3号認定の方は給食費はかかりません

アレルギーをお持ちのお子様は、医師による診断指示書をご提出いただき、園と保護者で事前に打ち合わせを行った上で、除去食でご対応させて頂きます

​保育時間

9:00〜14:00

(1号・新2号)

8:00~16:00

(2号・3号短時間)

7:30~18:30

(2・3号標準時間)

​休園日

土曜日・日曜日・祝日(国民の祝日に関する法律による)

都民の日(10月1日)
開園記念日(6月1日)

長期休み

夏休み:

7月20日〜8月31日(※夏季保育あり/約2週間)

冬休み:

12月21日〜1月8日

春休み:

3月16日〜4月8日

※遠足や運動会などの園行事の翌日を休園とする

 場合があります。

預かり保育

実施時間

1号

14:00〜16:00 記載時間外お預かりは要相談

​新2号

7:30~9:00 14:00~18:30

2・3号

契約保育時間外は預かり保育

料金

基本10分50円+おやつ代100円

(おやつ代は午後たんぽぽ1号、新2号のみ)

補助制度

保育の必要性がある方は区に新2号認定申請をして頂き認定取得されると、1日450円(月額最大11,300円)補助が受けられます。

長期休暇中

春・夏・冬休みも新2号・2号・3号預かり保育を実施。

水曜日は1号につきましては職員会議のため要相談

1号新2号につきましては前日までの申し込み

園児の送迎

通園バスはありません。
ご家庭での送迎をお願いしています。

給食

給食室で自園調理を行い、毎日お給食を頂きます。(1食100円)

​※

2号、3号認定の方は給食費はかかりません

アレルギーをお持ちのお子様は、医師による診断指示書をご提出いただき、園と保護者で事前に打ち合わせを行った上で、除去食でご対応させて頂きます

bottom of page