西小岩幼稚園での生活

西小岩幼稚園って?クラスとスタッフ1日の生活年間行事

子どもにとって安心の場としての幼稚園を目指します。

こどもにかかわる全ての人と手をつなぎ私たちの子どもをこころから大切にする社会をめざします。

子ども達に向き合う私たち保育者、そして家族も自分たちの生き方をこそ問いかけあい、共に生き抜く力をつけたいと願います。

私たちの仕事は子どもの心に希望をふくらませること。

障がいを持つ子もいっしょに育
ちます。

西小岩幼稚園って?


1. いっぱい遊びます
  天気のいい日は、園庭で泥んこ遊びをたくさんします。
  つるぴか泥団子名人がたくさんいます。 

2. 散歩に行きます

3. 先生たちはドジだけど、元気でいつも笑っています。(ときどき怒ります)

4. いろんな子がいます

5. いろんなおとながいます。

6. 絵本をいっぱい読みます。

7. 身体を動かすのが好きです。

8. けんかをしながらも、自分の気持ち、他人の気持ちをわかり合おうとします。

9. とび箱、なわとび、コマ回しが大好きです。

10. 週に一度、お話おばさん(藤田ひろ子さん)が、お話に来てくれます。
  ※下記にプロフィール

11. 週に一度、リズム音楽教育の会の先生が指導にきてくれます。
  リズム:音楽、身体表現、そして心を育てます
  裸足で表現する子どもの姿は美しい 

12. みんな幼稚園が大好きです。 。

藤田ひろ子さんプロフィール
1937年東京うまれ。
福島県三春町に疎開し、昔話を聞いて育つ。
幼稚園教育に携わりながらお話を語って60年。
現在、保育園、幼稚園をはじめ小学校や大学などでも小道具を使った楽しい話を語り大人向けの講演会のため全国を飛び回る毎日です。


アメリカのストーリーテラー達の招待で日本の民話やわらべ唄を紹介。
アメリカで子どもの文化功労者に贈られる「ペガサス賞」やお話で国と国を結ぶ「ストーリーブリッジ賞」を受賞

通園バスはありません。

行きも帰りも、暑くても、寒くても、歩きます。
(雨の日は送迎です)
通常時はコース別に先生とともだちと、しっかり歩いて登園します。

※昨今の情勢をふまえて、現在は保護者の方と分散登園していただくことにしています。

西小岩幼稚園って?クラスとスタッフ1日の生活年間行事

クラスとスタッフ

定員120名

年長(まつ1/まつ2)
年中(ばら1/ばら2)
年少(すみれ1/すみれ2)
満3歳児(つぼみ)

その他の活動

ちゅうりっぷ(2歳児クラス)
火曜日9:30〜11:15/12:00〜1:15
たんぽぽ(預かり保育)
2:00〜4:00 (早朝・夕方は相談) 
3:30〜4:30
文庫(開放日)木曜日 
2:00〜4:00 貸し出し/子育て相談

スタッフ

園長、事務、職員(フリー・体操・リズム・歌・お話)

ちゅうりっぷ って?

未就園児が1週間に1度(火曜日)幼稚園のホールに集って親子で遊びます。
子どももそうだけど、親だって1人ではさびしいから、お友達つくって遊びましょう。担当の保育者はいますが、主体はお母さん。遊びを考えたり準備したり楽しいです。
お話しおばさんの藤田ひろこさんが来てお話しや手あそびをしてくれます。

日時:毎週火曜日
※現在、来年度入園児 Aグループのみ募集しています。

Aグループ(午前)
9:30 出席とり
10:00 お話し活動  お弁当
11:15 さようなら

Bグループ(午後)
12:00 出席とり
12:30 お話し活動  お弁当
13:15 さようなら

持ち物:お弁当、うわばき
空きがある場合がありますのでTELで問い合わせ下さい。

ひまわりって?

毎週金曜日3:30~4:30まで小学生が幼稚園に集まってきます。卒園児もいるけど、そうじゃない子もいます。保育者とドッヂボールをしたり、折り紙したり時には学校での友だちや先生とのあれこれをおしゃべりしたりする時間です。

※コロナの状況などを見ながら現在調整中です。

たんぽぽって?

預かり保育をたんぽぽとよびます。「たんぽぽしたいよォー帰りたくないよォー!」と泣く子もいます。お母さんの仕事、学校の用事、その他、その他…、異年令児がゴチャゴチャになって遊びます。泥団子用の白砂のよくとれる場所もたんぽぽの時がねらいめです。あそんで、おやつを食べて、おむかえです。

※現在はお仕事等の事情で認定を受けている方のみのお預かりとなっています。

2:00~4:00 (600円)
2:00~3:00 (300円)
(朝夕、その他相談にのります)

おむかえにおくれる場合など、基本10分50円です。水曜は会議のためお休みです。

園文庫

毎週木曜日2時~4時まで

地域にも解放しています。貸し出しあります。
園児は木曜の午後は文庫係のお母さん達から本を読んでもらいます。
本を読む人生と読まない人生はきっとちがう!豊かな人生を!の思いをこめて本は大切にしています。

西小岩幼稚園って?クラスとスタッフ1日の生活年間行事

1日の生活

登園

バスがありません。
平時はコースで集団登園していますが、昨今の情勢をふまえて分散登園としています。それぞれ保育者と手をつないで歩いて園に来ます。
足を鍛えること、歩くことを大切にしています。

8:45 活動 泥団子づくり、ドッヂボール、散歩

国府台里見公園、上野動物園は第二の園庭
新中川の土手や、あちこちの公園
細切れでない遊びきる力がしっかり生きる力につながります。
※電車に乗って行くこともあります

12:00 昼食

月・火・木・金は給食があります。
水曜日はお家の方の手作りお弁当です。

14:00 帰ります。

各コース年長さんが道路側を歩きます。(年長さんの誇らしげな顔)
信号もよく見て、近所の人達にごあいさつして。

西小岩幼稚園って?クラスとスタッフ1日の生活年間行事

年間行事

毎月

誕生会

5月 遠足

お家の方とみんなで一日遊びます。
赤チャンをつれている方がいると誰の赤チャンかわからないくらいにみんなで見合います。
どの子もわが子のように接してくれるお母さん方の姿がうれしい一日となります。

6月 保育参観

基本的に幼稚園の出入りは自由です。(かくすところはなにもありません)

その他6月行事:内科健康診断 歯科健康診断

7月 年長お泊り会

自分たちでしぼり染めのTシャツを着て、自分たちでつくったカレーを食べます。
大きくなった自分達を確認する短い旅に出ます。

8月 夏季保育 2週間程度

2週間程度 プールで遊んだりします。

10月 運動会

飛ぶ、踊る、走る
年長はとび箱全員とべるようになります。
仲間どうし励まし合い、支え合い、教え合いみんながとべるようになることをめざして
園じゅうが「やったァ〜!とべたァ〜!」の声につつまれる時。
大きくなったことをお家の方と喜び合う時。

11月 遠足(先生と子供たち)

子どもたちだけでいろんな冒険をしに行きます。

12月 生活発表会

歌と劇です。
大好きな絵本から遊びへとひろがり、それが劇へとつながります。
年長になると表現すること、そして人に伝えることを意識するようになります。
「アイヌのお話」「スーホの白い馬」「森は生きている」
「花咲き山」ではやさしさを。「天の笛」では生命を。

その他12月行事:クリスマス会、 おもちつき

2月 作品展

つくる喜び、みんなでつくって遊ぶ。
見ばえは良くないけど、宝ものの作品たち。
親子でつくってあそぶコーナーもあります。

その他

園内観劇会
プーク人形劇場行き
プラネタリウム(年長のみ)
父母会バザー (11月)